【終活】のために、今の生活を楽にする、空間を作り。
これからモノをどんどん減らしていこうとしている私です。
*関連する記事*
【終活】のためにモノと向き合う。何から向き合うか?考える前に動こう。
【収納の考え方】を変えてみる!収納に重きをおかない。
【ミニマリスト、断捨離】の取り組みで一番重視していること!
減らすことより、空間を作って心に余裕を持たすことに注目しています。
少しの空間が暮らしを楽にする。
私の部屋のクローゼットの一部です。
この様に2着くらいは、いつでも服がかけれるよう、空けてあります。
特に冬になると、コートやダウンなど帰宅後すぐに脱ぐものが出てきますよね。
私はすぐに椅子にかけてしまう癖があり、椅子は服で倒れそうになっていました。
夏場は汗をかくので、着替えたらすぐ洗濯物として洗濯機の中か周辺のカゴに入れますが、
冬は毎日きたものを洗う必要がないので、椅子にかけてしまうんです。
そこで、クローゼットに空間を作りました。
これで、コートやダウンんを椅子にかけることがなくなり、椅子に余裕ができ、
自分が座るときは心地よく座れようになりました。
すると、買い物からの帰宅後すぐに家計簿をつけたり、
ポストから取ってきた郵便物の処理が以前よう楽になり、
後回しにして、必要な書類が何処かへ行ってしまうことがなくなり、
全てのことがスムーズに運びます。
気分も上がり、次へと動けるようになりました。
また、外出時にきた服の中で、すぐ翌日などに着ないであろう上着(セー…