私は常に右向きに寝ていました。
リンパのことを調べていたら、意外なことがわかったのです。
左向きに寝ることで、リンパの流れを助けてくれる
身体をめぐるリンパの主要部分が左側にあるからだそうです。
なのでリンパ系の本幹からリンパ液が排出されやすくなるという原理です。
リンパの流れが良くなれば、血液の流れも良くなりますので、血中の栄養の流れも良くなり、
胃の中の消化を助けてくれます。
消化が良くなれば、小腸から大腸への移動が早くなるので、左向きに寝ると寝ている間に
身体の巡りが良くなるということになりますね。
また、心臓は身体の左側寄りにありますので、心臓を下にするだけで、
心臓からの血液の流れも活発になるそうです。
寝ている間に向きを変えるだけで、身体の中の循環が良くなるだけでなく、
リンパの流れが良くなれば、美容にも良い!ということになります。
リンパの流れは血液よりも遅いので、寝ている時間を利用して、身体の中を綺麗にしていきましょう。
この記事へのコメント